ポケットwifiの無線LAN暗号化
ポケットwifiでは、インターネット接続の際に無線LAN暗号化を行っています。
WEPやWEP2といった暗号化キーに対応しています。
その中のWEPキーに関してはポケットwifiへのログイン時に必要となってくるために、WEPキーは何かとチェックする機会が出てくるかもしれません。
ポケットwifiの場合、WEPキーは無線LAN初期設定シールに書いてありますので、そこでチェックをするようにしてください。
また、ポケットwifiに関しては「ポケットwifiのセキュリティ設定」という設定がありますので、その設定をきちんと行うことによってセキュリティ面にもきちんと配慮をすることができます。
フリーwifiに潜む危険性
フリーwifiスポットは、外出先でインターネットを使いたくなった場合には便利な存在ですが、その中には安易に使わないほうがいいスポットもあります。
FreeやPublicといった文字を含んだフリーwifiスポットには、安易に接続しないことをおすすめします。
そういったスポットに接続することによって、ウイルス感染や不正アクセスという被害に遭うケースも出ていますので注意が必要です。
ポケットwifiがあれば、そのような危険性のあるフリーwifiスポットにアクセスせずとも、外出先で快適にインターネットを楽しむことができます。
初期設定のまま使用するのは避けたほうがいい
ポケットwifiが届いたときには、端末は初期設定になっていますが、この状態のまま使用をするのは不正アクセスの危険性を高めかねないので避けたほうがいいでしょう。
ポケットwifiを安全に使っていくためには、やはりセキュリティ設定を施してから使用するのがおすすめです。
ちょっとした工夫によって安心感を持って使えるようになりますから、面倒だと思わずに設定にはひと工夫していくといいでしょう。
初期設定持のIDとパスワードでは、セキュリティ面が不安ですから、それを変更することが大切になります。