解約金が発生する条件を知ろう
ポケットwifiを解約する場合、解約金が発生することがあります。
その解約金は、できれば支払いたくないと考えるものです。
ポケットwifiの解約金発生条件を知れば、解約金を発生させずに手続きをすることができます。
2年縛りという言葉も有名になりましたが、これは契約から2年以内に解約した場合に解約金が発生することからそう言われるようになりました。
ポケットwifiのプランも例外ではなく、もし2年以内に解約をすれば違約金を支払うことになります。
ポケットwifiの端末代金などを一部もしくは全額負担する代わりに、プロバイダは2年縛りを設けているのです。
自動更新には注意しよう
ポケットwifiを解約する場合、2年縛りにだけ注意していればいいというわけではありません。
ポケットwifiのプランは自動更新がなされるため、自動更新の後にはまた新しく縛りができてしまうことになります。
それを避けるためには、2年縛りが終了する月に解約するという方法が有効です。
しかし終了月(更新月)は2年に1回しかこないわけなので、それを逃さないように注意したほうがいいでしょう。
2年契約の場合、契約から2年の間は特別料金でということが多いので、2年で解約をして他のプランに契約しなおしたほうがお得になるはずです。
乗り換えを応援してくれるプランも
2年縛りがある以上、ポケットwifiなどのモバイルwifiルーターのユーザーは定期的に契約プランを変更していくことになります。
このためその乗り換えをサポートしてくれるようなプランを提示するプロバイダも出てきています。
乗り換え費用を全額負担してくれるというような驚きのプランは、新しいプランへと切り替えたいと考えているときにはおすすめです。
ポケットwifiなどではいわゆる2年縛りが一般的ですが、それがあるからこそこうしたお得なプランが次から次へと登場していると言えます。