クロームキャストとは?

クロームキャストとは、テレビのHDMI端子に接続するスティックタイプのSTBで、クロームキャストを利用することでインターネット上の動画などをテレビで閲覧することができ、自宅のテレビをパソコン画面のようにして動画が見られると話題になっています。

このクロームキャストを楽しむためには、クロームキャスト本体とテレビだけでなく、データ通信できる環境が必要となります。

自宅であればデータ通信ができる環境が整っているだけで簡単に使うことができますが、そのような環境が整っていなければポケットwifiなどを使う必要があります。

ポケットwifiであれば、クロームキャストと無線で通信ができるだけでなく持ち歩くことができるので、旅行などの外出先でもポケットwifiとクロームキャストを利用しインターネット上の動画やコンテンツも快適に楽しめるでしょう。

クロームキャストでできることは?

クロームキャストでは、インターネット上の動画を見ることができますが、他にもクロームキャスト対応アプリによって、様々な機能を楽しむことができます。

・ゲームの動画が楽しめる

気になるゲームの動画などがあった場合、事前にブックマークなどをしておくと、気になるゲームの動画をクロームキャストによって大迫力の画面で見ることができます。
最近のゲームはリアルなものも多いので、これで迫力を楽しんでいる方も多いようです。

・見逃した番組も楽しめる

録画時間を間違えたり、見逃してしまった番組でもクロームキャストを使うことで、タブレットやパソコンの画面でなく、テレビで楽しむことができます。
また定期購読型の動画配信サービスなども、パソコンやタブレットではなくテレビ画面で閲覧できるので、より快適になるのではないでしょうか?

・連携させて共有する

クロームキャストは、端末に複数のスマホなどの端末を連携させることができます。
これによって、友人の持っている端末からテレビに情報を流して共有して楽しむこともできます。

基本的な機能としては、インターネット上の動画をテレビで見ることができるというシンプルな機能ですが、これは普段動画やインターネット番組を小さな端末で見ていた方にはとても便利な機能となります。

小さな画面に不便を感じていたり、迫力のある映像を楽しみたい方は、ポケットwifiとクロームキャストをセットにして購入してみましょう。