ポケットwifiと固定回線…どちらにすべき?
ポケットwifiと固定回線、どちらを選んだら良いのだろう?と悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。
家でも外出先でも使えるポケットwifiがひとつあれば、わざわざ固定回線の契約をする必要などないのでは?と思いますよね。
しかし、ポケットwifiと固定回線はそれぞれ異なる魅力があるため、ポケットwifiだけで充分という方もいれば、固定回線の方が便利な方もいますし、ポケットwifiと固定回線の両方を契約した方が良いという方もいるのです。
まずはポケットwifiと固定回線の違いやメリットを知り、どちらの方が使い勝手が良さそうか、あるいは両方を使うべきかを考えていきましょう。
固定回線のメリット
固定回線のメリットは、何と言っても安定感です。
オンラインゲームの中には反応の速さがゲーム攻略のポイントになるものがたくさんありますが、固定回線の方が反応面にも優れています。
また、電波状況に左右されるwifiとは違って電波を気にする必要はありません。
ただし、当然のことですが、固定回線は屋内で利用できるものであり、外出先での利用はできませんので、外出先でもノートPCやタブレットを利用する頻度が高い方には不便だと言えます。
ポケットwifiのメリット
続いてポケットwifiですが、こちらのメリットは何と言っても場所を選ばずに使える点です。
また、固定回線よりも安定感に欠けるとは言え、自宅の固定回線代わりとしても充分使えるため、先ほど述べたようなオンラインゲームを頻繁にするという場合でなければ、問題なく利用できるでしょう。
ただし、家族の誰かがポケットwifiを持って外に出かけてしまった場合には家の中で別の家族がネットを使いたくても使えないという状況になってしまいます。
家族みんなで使いたい、安定感も必要、外出先でも…という場合には、固定回線とポケットwifiの両方があるとより快適です。
どちらにすべきかじっくり考えよう
こうして比較してみると、やはり固定回線には固定回線の良さがあり、ポケットwifiにはポケットwifiの良さがあることが分かりますね。
一度契約してしまうと、解約手数料がかかる場合が多いため、じっくり検討してから決めるようにしましょう。