d210a2a566ab463fd3db2800ba5032f1_s

ポケットwifiが繋がりにくい場所がある?!

ポケットwifiは外でも家の中でも使いたいときにネット回線が利用できるとあって、大変注目が集まっています。
しかし、その反面、ポケットwifiは電波が届かない場所があるから不便という声を聞くこともあります。

今、ポケットwifiの購入を迷っている方にとって、本当につながりにくい場所があるのか、あるとしたらどういう場所なのか?ということは非常に気になる問題ですね。
特に、地下鉄をよく利用する方や地下街に頻繁に行く、勤務している…という方の場合、もしポケットwifiが地下で使えないのだとしたら購入するメリットは半減してしまいますね。
では、実際のところ、ポケットwifiは地下でも利用することができるのでしょうか?

WiMAX2+は地下でも大丈夫!

確かにこれまで、地下のように電波が届きにくい場所ではポケットwifiが使えないという状況が起こっていました。
しかし、WiMAX2+がこの問題を解消すべく、いち早く実行に移してくれました。

東京メトロや都営地下鉄など全国の主要地下鉄でポケットwifiが利用できるようになっています。
地下鉄では、駅の改札口付近や地下鉄ホームにアンテナが設置されていて、そのアンテナがトンネル方向に向かって電波を届ける仕組みになっています。

現在もエリア拡大中のため、地下でつながりにくいという状況が全国的にも徐々に解消されていくことでしょう。
UQの公式サイトをチェックしてみると、現在どのエリアの地下鉄や地下駅で利用ができるかが細かく記載されていますので、地下での利用が多いと予想される方はあらかじめ調べておくと良いでしょう。

事前によく確認しておきましょう

地下鉄だけでなく、電波が届きにくい場所はどうしてもポケットwifiも繋がりにくくなってしまいますが、このデメリットを解消すべくエリアの拡大や電波状況の改善などに取り組んでいますので、今後に期待したいところですね。

WiMAX2+でなくその他キャリアのモバイルを使いたいという場合には事前に問い合わせをしてよく確認しておくようにしましょう。