ケーブルなしで見た目もオシャレな据え置きタイプのwifiが人気
最近はインターネット回線を引かないポケットwifiを利用する人が増えていますが、据え置きタイプのポケットwifiは自宅の固定回線として使用するネット接続機器です。
「持ち運び可能なポケットwifiと比べると不便」と思う方もいるかもしれませんが、回線を引くよりもスマートに使用できるメリットがたくさんあります。
・自宅で電源が取れる場所ならどこでも使用可能
据え置きタイプのポケットwifiは、コンセントが設置されています。
固定回線と大きく違う点は、電源が取れる場所であれば自宅でも会社でもどこでもネット環境を作ることができるということです。
固定回線を設けるための開通工事も必要ないので、引越し先でもコンセントさえあればすぐに使用できる点が魅力です。
・受信感度が強い
基地局の電波を受信するための性能が良いので、ネット接続も動画視聴も快適です。
電波の強いエリアであれば、さらに高速に接続することができます。
別でアンテナを用意する必要もないので、本体を動かしたりする必要がありません。
端末機器と電波がそれぞれ個々になっているので、スマホやパソコンが使用できなくても電波が受信できないということもありません。
・同時接続できる台数が多い
モバイルルーターの場合は同時に接続できる台数が10台程度に限られていますが、据え置きタイプのポケットwifiはさらに接続台数の上限がアップします。
家族全員で使用しても電波がなくなる心配がないので、パソコンでネット接続しながらオンラインゲームを楽しむこともできます。
据え置き型のポケットwifiについて
据え置きタイプのポケットwifiを安く安心して利用したい場合は、次のポイントを参考に利用してみましょう。
- 自宅でも安定した通信を行えるか
- 月額料金が安いこと
- キャッシュバックなどの特典がつくか
- 端末が届いたらすぐ利用できるか
- 高速回線で使用できるか
- データ容量の制限はどのくらいか
据え置きタイプでなくても自宅で使用するwifiは、通信が安定していることと通信エリア内かどうかは最低限必要な条件です。
据え置きタイプでオススメの機種は?

据え置き型のwifiは、自宅での利用に適した高性能なwifiです。
開通工事も不要なので自宅で使うのに最適な接続機器でもあります。
中でも「Speed Wi-Fi HOME L01s」は、利用する場所を変える時コンセントを抜いて持ち運びできるコンパクトなサイズになっているのが特徴です。
単身赴任や学生の方をメインにユーザーが爆発的に増えており、今までの据え置きタイプのwifiに比べて2~5倍も性能アップしているのも人気の1つです。
また、Speed Wi-Fi HOME L01sは家庭の中で使用することを想定して、複数の機器を同時接続できる使用になっているので、2つの周波数を使用することもできます。
モバイルルーターの場合は、一部屋程度の間取りであればwifi範囲内になりますが、複数の部屋をまたいで使うと通信環境が不安定になってしまいます。
しかし、Speed Wi-Fi HOME L01sはコンセントから直接電源を供給しているだけあって、wifi範囲が広くなっても安定して使うことができるのです。
モバイルルーターに比べるとサイズが若干大きめですが、一般的なルーターと同じくらいの大きさです。
オシャレでシンプルなデザインになっているのでどんな部屋にもマッチするでしょう。
他にもこのような機能が備わっています。
- 同時接続可能台数が42台で、複数人で利用しても通信が安定している
- NFC読み取り機能で対応スマホからwifi設定が可能
- 有料オプションで「au 4G LTE」に切り替えできる
- アパートやマンションでも置くだけで使用できる
- 出張や長期滞在時でも持り運びできる
モバイルルーターに比べて通信接続が安定していることや、アパート・マンションなどの集合住宅でも使いやすいという点は、Speed Wi-Fi HOME L01sの魅力とも言えるでしょう。
家の中をメインに使うのであれば、据え置きタイプのポケットwifiを利用してみてはいかがでしょうか?