8e59eb4aa29ce1b551b409bed0416068_s

2年契約という縛りがあるからこそ

2年縛りというのはいい意味では使われないので、2年縛りはデメリットばかりと思いこむ方もいるかもしれませんが、そうではありません。
最低でも2年間継続してプロバイダ契約を結んでもらうという前提があるからこそ、端末代金や登録事務手数料、初月利用料などの初期費用をかけずに契約することができます。

端末代金は0円などが当たり前となっていますが、実際は数万円することもあるほど、決して安くはないものです。
もしポケットwifiを使いたいと思ったときに、初期費用が数万円かかるとわかると、「やっぱりいいや」という気持ちになっても不思議ではありません。

2年契約なら初期費用0円というのが当たり前のようになっているので、それは大きなメリットと言えます。

2年契約が終われば解約金はなし…?

2年縛りという言葉は、もしかしたら勘違いを生みやすい言葉かもしれません。
なぜなら2年契約が終わった後に解約をしても、契約の自動更新の影響でまた新たに縛りが生じることになるためです。

2年契約の更新月を逃すと、再び2年契約へと突入していくことになるので、それを知らないと思わぬ形で違約金を支払うことになってしまいます。
更新月は案外忘れやすいので、これは2年縛りのデメリットと言えるでしょう。

今後は2年縛りが規制へ?

今は当たり前のように行われている2年縛りも、今後は総務省による規制が入るかもしれません。
総務省としては規制を検討しており、規制が施行されれば、契約から2年が過ぎた後にはいつでも無料にて解約ができるようになるとされています。

その方向性で検討されているので、近い将来は2年縛りが繰り返されるということはなくなりません。
もしそうなれば、ユーザーにとっては2年縛りのデメリットがほぼなくなっていくのではないでしょうか。
今は乗り換え費用を0円にというようなキャンペーンもありますが、それを利用せずとも2年経過後は気兼ねなく解約できるようになるというのは、やはり嬉しい変化でしょう。