368b965b3b8619d3b76a3a4e16753c67_s

LTEとwimax2+の違いは何?

高速モバイル通信といえば、4G/LTEとwimax2+が有名ですが、いったい何が違うのか?と疑問に思っている方もたくさんいることでしょう。
まったく同じであるならば悩む必要はありませんが、LTEとwimax2+とで異なる部分があるため、まずはどういう違いがあるかを詳しく知ることが大切です。
では、さっそくLTEとwimax2+を比較していきましょう。

まず誰もが気になる通信速度ですが、wimax2+は2015年春から下り最大220Mbpsがはじまり、全国各地に拡大予定となっていて注目が集まっていますし、LTEでもキャリアアグリゲーション搭載の機種が続々登場予定となっていて、下り最大225Mbpsもの高速通信が可能です。

通信速度においてはLTEもwimax2+も大きな差はないと言えるでしょう。

速度制限の違いは?

続いて、速度制限についてみていきましょう。
速度制限というのは、高速モバイル通信を利用する人が皆平等に高速モバイルを利用できるようにという目的で設定されているもので、一定の通信量を超えると128kbps以下に速度が下がるという制度です。
110Mbpsと128kbpsとではスピードは天と地ほどに差があり、速度制限がかかってしまうととても使いものにはなりません。
もちろん、まったく繋がらないということではありませんが、あまりにも速度が遅すぎてイライラするという方が大半です。

LTEでは7GBを超えると速度制限がかかるようになっていますが、wimax2+のギガ放題プランには制限がありません。
高速モバイルを使う時間が長い人、大容量データのやり取りをする方にとっては、無制限で利用できるwimax2+は使い勝手が良いと言えます。

月額料金の違いは?

続いて月額料金をみてみると、Yahoo! Wi-Fiの4G/LTEは月額2743円(月額380円のYahoo! プレミアム会員に適用)ですが、wimax2+のギガ放題は月額4380円です。
月額料金が安い方が良いという方には、wimax2+の料金面で不満を感じるかもしれません。

このようにLTEとwimax2+にはそれぞれに異なる魅力ががありますので、利用を検討中の方は、何を重視したいのかを考えながら決めていくようにしましょう。