LTE-A-logo-300x169

LTE-Advancedの意味を知ろう

高速モバイル業界は日々進化を遂げていて、現在はLTE-Advancedやキャリアアグリゲーションなど難しい言葉も続々と登場しています。

ポケットwifiの利用を検討されている方や、現在利用中で新しい機種に興味がある方は、このLTE-Advancedについての意味を理解しておくことが大切です。
ではさっそくLTE-Advancedについて詳しくご説明しましょう。

ドコモのLTE-Advanced

LTE-Advancedは、2014年の秋にドコモが導入を発表したことで話題となりました。
LTEという単語が入っていることからもわかるとおり、LTEの進化版がLTE-Advancedです。

LTE-Advancedは4Gのうちのひとつであり、キャリアアグリゲーションはLTE-Advancedのひとつの技術です。

簡単に言うと、4GのひとつであるLTE-Advancedでは、キャリアアグリゲーションを使った高速通信を可能にしているということです。
これまではひとつの電波しか使えなかったものが、キャリアアグリゲーション技術によって、周波数の異なる複数の電波を使うことができるようになったのです。
分かりやすく一言で言うなら、これまでよりもずっとスピードの速いモバイル通信が実現するということになります。

これまでの約2倍の高速通信に!

では具体的にどのくらいの高速通信が可能なのでしょうか。
これまでポケットwifiでは110Mbps程度の速さが一般的でしたが、今回ドコモが発表した数字は、なんと下り最大225Mbpsです。
つまり、これまでの約2倍のスピードが実現したということですね。

従来よりもますます使い勝手が良くなることは間違いありません。

ただし、ひとつ気をつけなければならないのは、LTE-Advancedが開始されたからといって、すべてのポケットwifi利用者がこの恩恵にあずかるわけではないということです。
LTE Category6に対応している機種でなければ下り最大225Mbpsを実現することができません。

ですので、すでにポケットwifiをお持ちの方は新たに対応機種を購入する必要がありますし、これから購入される方は、LTE-Advanced対応であるかという点をよく確認しておく必要があります。